中田研究室ではオペレーションズ・リサーチ, 機械学習, 最適化の研究に取り組んでいます.
これらの分野はいずれも産業界との結びつきが深く, 中田研究室では産業界での応用を念頭に置いた研究に取り組む場合が少なくありません.
また中田研究室はこれまで数多くの企業との共同研究・受託研究に参画し, 研究成果の社会実装にも精力的に取り組んでいます.
中田研究室の研究領域に関連する共同研究や学術指導に関するご依頼は随時受け付けております.
連携に興味のある企業の方は中田または小林までお気軽にご相談ください.
過去の具体的な成果にご興味のある方は, 研究成果一覧のページもあわせてご覧ください.
中田研究室と連携する制度としては, 主に共同研究, 受託研究, 学術指導などがあります.
各制度の詳細については
東工大産学連携本部のページをご確認ください.
「共同研究・受託研究・学術指導・受託研究員について」でもこれらの制度の違いに関する説明があります.
共同研究
- 企業・教員双方が協議をして定めた研究課題に取り組みます.
- 企業の研究者と中田研とで役割分担をして, 課題に沿った研究を共同で進めます.
- 知的財産の権利所有機関は, 発明者がどちらかによって決定します.
受託研究
- 企業が検討し, 教員が了解した研究課題に取り組みます.
- 課題に沿った研究を中田研で進め, 研究成果を報告します.
- 原則として発明者は研究を実施する中田研の研究者のみで, 知的財産の権利所有権は東工大となります.
学術指導
- 企業内の課題に取り組み, 教員は課題に沿ったアドバイスや指導を行います.
- 知的財産の権利所有権は発明が生じた際に協議します.
これらの制度のほか,
奨学寄附金によって中田研究室の研究・教育活動を支援していただくことも可能です.
中田研究室の活動に共感いただける企業・団体・個人の方からのご支援も広く募集しております.